【登録無料】貴社の物流現場を”利益の源泉”に変える。社長のための戦略的物流ブログを定期配信

イベント告知
With a female manager using a tablet computer, a worker loads cardboard boxes into a delivery truck in a logistics retail warehouse. Online purchases, orders, and

「物流コストは、ただの経費だ」
「現場のことは、現場の人間が一番よく分かっている」

もし社長であるあなたが、心のどこかでまだそう思っているとしたら、会社の未来は非常に危険な状態にあると言わざるを得ません。

はじめまして。ロジスティクス&ビジョン代表の江島 裕と申します。
私はこれまで数多くの物流現場と、その経営課題に向き合ってきました。

多くの経営者が「2024年問題」を法律改正やドライバー不足の問題だと捉えています。しかし、それは現象の一つに過ぎません。本質的な問題は、旧態依然とした”勘と経験”に頼る経営が、いよいよ限界を迎えているという事実です。

燃料費の高騰、激化する価格競争、そして止まらない人材流出…。これらは全て、物流を「コスト」としてしか見ていない経営が生み出した、必然の結果なのです。

ドンブリ勘定の現場が、利益を食いつぶしていく

あなたの会社の現場では、こんなことが起きていませんか?

  • ベテラン社員の頭の中にしかないノウハウ。その人が辞めたら、現場は回るのか?
  • 「とにかく頑張れ」で、若手は育つのか?疲弊した現場に未来はあるのか?
  • 請求書を見て初めてわかる収支。一体、どの業務が本当に儲かっているのか?

これらは全て、利益を静かに蝕む「病」の症状です。
しかし、ご安心ください。これらの課題は、正しい”視点”を持つことで解決できます。

その視点とは、物流現場を「コストセンター」ではなく「プロフィットセンター」、つまり”利益の源泉”として捉え直すことです。

データを武器に、”攻めの物流戦略”を始めよう

これからの時代に求められるのは、現場の「頑張り」に依存する経営ではありません。
客観的なデータに基づいて的確な意思決定を下し、誰がやっても儲かる「仕組み」を構築する経営です。

そこでこの度、私が現場で培ってきた知見やノウハウを、ブログという形で定期的に発信していくことを決意しました。

このブログでは、机上の空論ではない、即実践可能で、会社の血肉となる情報だけを厳選してお届けします。例えば、以下のようなテーマを扱っていく予定です。

  • 【利益の最大化】 脱・ドンブリ勘定!経営者が知るべき「物流KPI」活用術
  • 【事業の高付加価値化】 価格競争から脱却!荷主に選ばれ続けるサービスの作り方
  • 【生産性の倍増】 属人化を防ぐ「業務の標準化」で、儲かる現場を作る方法
  • 【人材育成と組織改革】 現場が自ら動き出す!強い物流組織の作り方

読むだけで、貴社の経営課題を解決するヒントがきっと見つかるはずです。
ぜひ、未来への投資として、貴社のメールアドレスを登録してください。


【FAXでご覧の方・限定特典】今すぐご登録ください

このブログの読者登録は、もちろん無料です。
下記のフォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してください。有益な情報をお届けすることをお約束します。

さらに、今回FAXをご覧になってご登録いただいた経営者様の中から、【先着10社様限定】で、私、江島が直接お話を伺う「無料経営相談(60分)」の機会をご提供いたします。

貴社のリアルな課題をお聞かせください。必ず、次の一手を見つけるお手伝いをいたします。


▼▼ ブログ読者登録フォーム ▼▼

※ご入力いただいた個人情報は、当社プライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします。


筆者プロフィール

ロジスティクス&ビジョン 代表 江島 裕
大手物流企業にて現場管理、営業開発、品質管理など多岐にわたる業務を経験後、独立。現在は中小物流企業の経営者を対象に、現場改善、人材育成、データ活用を三本柱としたコンサルティングを展開。「現場に神は宿る」を信条に、経営者と現場の橋渡し役として、数々の企業の黒字化、事業再生を支援している。

連絡先
〒306-0023茨城県古河市本町4丁目2-27 COKOGA-OFFICE 4F 銀花
メールアドレス:ejima777@koga777.com
携帯電話:090-3216-9648

コメント

タイトルとURLをコピーしました